とは?
なぜいまプログラミングが
必要なのか?


小学生全国学力テストに
出題されました!
2022年度の小学生全国学力テストの「算数」の大問4で、
プログラミングの考え方をもとにした問題が出題。
正方形を書くプログラムを使い、正三角形・長方形・平行四辺形の書き方に応用する問題でした。
参照:国立教育政策研究所
令和4年度全国学力・学習状況調査の調査問題・正答例・解説資料について(小学校・算数)
https://www.nier.go.jp/22chousa/pdf/22mondai_shou_sansuu.pdf


大学入学共通テスト「情報」の問題はこうなります!
2025年1月実施の大学入学共通テストから追加される、プログラミングの内容を含む新科目「情報」の試行問題が発表されています。
高校の授業で習うとはいえ、プログラミングの基本的な考え方や言語を理解していないと解けない問題が多数含まれることが予想されます。
参照:大学入試センター『令和7年度試験の問題作成の方向性, 試作問題等』
https://www.dnc.ac.jp/kyotsu/shiken_jouhou/r7ikou/r7mondai.html


IT人材需要の変化
経済産業省が行った日本のIT人材数の推計によると、若年層の人口減少にともない、IT人材は減少の一途を辿ることが予想されています。
2030年までの不足数を推計すると、将来的には40~80万人の規模で不足が生じる懸念があることも試算されています。
参照:経済産業省 参考資料『IT人材育成の状況等について』
https://www.meti.go.jp/shingikai/economy/daiyoji_sangyo_skill/pdf/001_s03_00.pdf
V-codeをおすすめする理由


教育版は、家庭用ゲーム版のマインクラフトと何が違う?
V-codeで使用しているマインクラフト教育版は、普段ご家庭でプレイしているゲーム版に教育的機能が追加され、プログラミングを学ぶことに特化したものです。教材を見ながら、ゲーム感覚で基礎的なプログラミングを学べます。




V-codeで学べること










まずはお気軽に
ご相談ください。
- フリーダイヤルでお問い合わせ
- 0120-542-210
- 受付時間:9:30~21:00(日曜除く)