とは?
なぜいまプログラミングが
必要なのか?


小学生全国学力テストに
出題されました!
2022年度の小学生全国学力テストの「算数」の大問4で、
プログラミングの考え方をもとにした問題が出題。
正方形を書くプログラムを使い、正三角形・長方形・平行四辺形の書き方に応用する問題でした。
参照:国立教育政策研究所
令和4年度全国学力・学習状況調査の調査問題・正答例・解説資料について(小学校・算数)
https://www.nier.go.jp/22chousa/pdf/22mondai_shou_sansuu.pdf


大学入学共通テスト「情報」の問題はこうなります!
2025年1月実施の大学入学共通テストから追加される、プログラミングの内容を含む新科目「情報」の試行問題が発表されています。
高校の授業で習うとはいえ、プログラミングの基本的な考え方や言語を理解していないと解けない問題が多数含まれることが予想されます。
参照:大学入試センター『令和7年度試験の問題作成の方向性, 試作問題等』
https://www.dnc.ac.jp/kyotsu/shiken_jouhou/r7ikou/r7mondai.html


IT人材需要の変化
経済産業省が行った日本のIT人材数の推計によると、若年層の人口減少にともない、IT人材は減少の一途を辿ることが予想されています。
2030年までの不足数を推計すると、将来的には40~80万人の規模で不足が生じる懸念があることも試算されています。
参照:経済産業省 参考資料『IT人材育成の状況等について』
https://www.meti.go.jp/shingikai/economy/daiyoji_sangyo_skill/pdf/001_s03_00.pdf
V-codeをおすすめする理由


1タブレットとは? 何が日本初なの?
マインクラフトを使ったプログラミング学習教材は他にもありますが、教材を表示する画面と、マインクラフトでプログラミングを組む画面が別になっているため、端末を2台用意するか、操作をするたびに画面を切り替える必要があります。V-codeは他の教材と違い、1つの端末、1つの画面の中で教材を見ながら、プログラミングを組むことができるため、操作がしやすく、集中して学習に取り組むことができます。このような教材は他にはありません。


教育版は、家庭用ゲーム版のマインクラフトと何が違う?
V-codeで使用しているマインクラフト教育版は、普段ご家庭でプレイしているゲーム版に教育的機能が追加され、プログラミングを学ぶことに特化したものです。教材を見ながら、ゲーム感覚で基礎的なプログラミングを学べます。




V-codeで学べること


カリキュラムやレッスン内容は
東京大学の学術指導を受けています
ゲームを遊びと考えれば、遊びを通じて学ぶことは人間の歴史とともにある。
教育の外にある害悪では決してない。
以前から害悪とされがちであったゲームだが、一方でデジタルゲームの学習効果をめぐる研究はすでに分厚い蓄積がある。また、「ゲーム」をデジタルゲームではなく「遊び」と考えれば、シラーやフレーベルの議論がよく知られているように、遊びを通じて学ぶことは人間の歴史とともにある。ゲームは教育の世界の外にある害悪では決してない。
(V-codeの授業は)内容の新しさはいうまでもないが、新しさの中のあたたかさに子どもたちが包まれることで、探求し、想像力を膨らませ、助け合うおだやかな時間となっていた。子どもと未来へ信頼から生まれるその空間に、希望を感じている。

※飯塚市立菰田小学校2022年度実証実験報告書 巻頭言「新しさのなかのあたたかさ」より一部抜粋




※2024年7月現在の内容です。上記の実績は導入校のほか、導入準備校、実証実験校なども含みます。
1タブレット方式なので参加しやすい!
※V-codeはMinecraft公式製品ではありません。Mojang Studiosから承認されておらず、Mojang Studios とは関係のない製品です。
まずはお気軽に
ご相談ください。
- フリーダイヤルでお問い合わせ
- 0120-542-210
- 受付時間:13:00~21:00(日曜除く)